「倫理・道徳・品格の向上」の実践に向けて
戦後日本の歪みを検証、惨憺たる教育荒廃を問う



 わが国が戦後60年を迎えた平成17年、私たちは戦後の誤った歴史観を明らかにする「東京裁判再審請求署名活動」に続いて、日本の精神文化を回復する 「倫理・道徳・品格の向上」をスローガンに掲げました。そのような中で更なる活動の前進を図るために、この度日本青年社教育指導顧問に就任していただき ました教育学者・小池松次先生をお招きして現在の惨憺たる教育荒廃の現実を直視しながらその原因をひも解きます。また座談会は長時間にわたって行われました事から1度に掲載することができませんので次回に続く事をご了承ください。


検証!間違いだらけの戦後教育

【座談会出席者】

あすか会教育研究所所長
教育学者
小池 松次

 --日本青年社--
理論文教局長兼静岡県本部長

杉山 洋
総局長
山崎 誠
総隊長兼埼玉県本部長
加藤 順一
本部長
塚田 真道
情宣局長兼所沢支部長
亀田 晋司
行動隊長兼山憂連合代表
大久保 叡


【小池松次先生プロフィール】

昭和3年(1928)佐賀県生まれ、長崎県青年師範学校(現長崎大学)を卒業後、東京教育大学(現筑波大学)教育学部入学、唐澤富太郎教授に師事する。 卒業後、大学講師、教育評論家。幼稚園から大学まで幅広く教育学の実習と講義に専念し教育再建を提案し続けている。著書、「修身・日本と世界」は、徳用教育・国民教育の貴重な資料として世界的に認められている。1996年にはタイム誌に授業風景が掲載された。

・ 国際比較教育研究所元所長
・あすか会教育研究所所長
・NPO法人「竹の会」副会長
・日本青年社教育指導顧問

--著書--
『 修身・日本と世界』
『30年前に日教組と教育基本法を骨抜きにした本』
『教育勅語絵巻物語』
『平成天皇 青春の日々』元学習院御用係/高杉善治著/編著・小池松次
他、徳用教育の著書多数

【山崎】本日は大変お忙しい中を有り難う御座いました。

 わが国は新政権を迎えて漸く教育基本法再生会議が始まる訳ですが、現行憲法も教育基本法も、その出発点はかつて占領軍によって日本を弱体化するために作られたものですがその結果が戦後日本に大きな歪みとなって色々な分野に吹き出ているのが現実ではないかと思います。その最たるものが国家の根幹を揺るがす教育荒廃ではないでしょうか。それは多くの児童たちの不登校や学級崩壊、そしてイジメと自殺ですが、私たちはこれらの問題に危機感を抱いて「倫理・道徳・品格の向上」をスローガンに掲げ健全な日本再建運動に取り組んでいます。

 本日は日本の修身教育の第一人者である教育学者の小池先生に、なぜ日本がこんな惨憺たる状態になってしまったのか、その原因はどこにあるのかについて ご指導を仰ぎたいと思います。


【杉山】
それともう一つ、現在私たちの国では色々な問題が起きていますが一番の問題は国家的な危機です。防衛問題、北朝鮮問題も危機的な状態が起きていますし国内問題も山積していますが、果たしてこのような問題はわが国が戦後60年を経過する中から出てきた歪みなのか、それとも今特殊的に起こっているものなのか、そのあたりが問題を解決する糸口になるのではないかと思います。

 基本的にこれは戦後60年の流れの中でGHQがわが国に示した憲法と教育の欠点だと思いますが、特に最近起きているさまざまな出来事は結果的に日本国民の意識の中に、これは何とかしなければならないという自覚を生みだしているようです。安倍内閣の教育政策を見た限りでは、まだそういう根幹的なところは殆ど捉えきれてないのではないかと推測できますが、そのあたりも含めてぜひ先生にお話を願いたいと思います。

 それともうひとつは私たちが今年の全国社友総会で「倫理・道徳・品格の向上」という活動の基本方針を明らかにしましたが、それから半年もたたない内に教育問題に絡んだ色々な問題が急激に出てきたように思います。ですから私たちが明らかにした基本方針は、正に的を射たものであることが示されたと思うんですが、それについても私たち日本青年社だけでなく、国民全体に対して今何が必要なのかという事をハッキリさせる必要があるのではないのかと思いますが、それらについてもお願いします。


【小池】
先日、あるテレビで現在の教育問題を取り上げた番組が放送されました。多分、安倍政権が教育再生会議を始めたからこのような番組が放送されたんだと思ます。私はこの放送を見ましたが、番組の終わりの方で司馬遼太郎さんの事が出たんです。司馬さんが長編小説を書くのと同じだけのエネルギーを使って6年生用の国語の教科書を書くんです。その生原稿も見ましたが何度も何度も手直ししてるんです。あの日本を代表する作家が、身を削る思いで書き上げて教科書に載りましたが採用されませんでした。

 また扶桑社が出した新しい日本の歴史教科書は、4年前にあれだけ大騒ぎして作って、4年経っても0.5パーセントいかなかったんです。現在中学1年生は130万、中学2年生が130何万いるわけですから、教科書は絶対に130何万冊売れるわけです。でも新しい歴教科書は全体の0.5パーセントもいきませんでした。しかし司馬さんの国を思う心はテレビを見た何10万人の人たちには伝わったと思います。私は昭和29年から現在まで52年も修身をやってきました。然し誰も耳を貸しませんでしたので日本青年社の皆さんと修身教育の話をできることは大変ありがたいことです。30年前に屋山太郎さんという人が日本の教育はどうなるんだと書きました。すでに現在、使い物にならない日教組の偏向教育を書いたんです。こういうことは誰かが言ってなきゃいけないんです。6時間のテレビも安倍政権の教育再生会議の表面しか取り上げていません。 言うなれば、病気で現れた皮膚や内臓の障害をどうしようかという事をやるんです。でも病気はその根源を突かなければ直りません。

 話は変わりますが、最近、子供が親を殺す事件が起こりました。今度は親が子供を殺したニュースで大騒ぎです。これを見てると最近のテレビはニュースじゃなくて犯罪専門放送局ですよね。安倍政権で漸く教育再生会議がスタートしますが、今やることは日本の教育がなぜ悪くなったのか、60年間どういうプロセスで悪くなってきたのか、いつどういうわけで悪くなってきたのか、ではどこをいじればどうなるのか、というようにしなければならないんです。大体イジメの問題を見たってそうです。イジメる子供は善悪が分からないからイジメるのであって、善悪の分かる子はイジメをしません。教育界も同じです。責任感ある先生、責任感ある校長だったらイジメはないなんて嘘はつきません。どうにもならないじゃないですか。先生は親がイジメを訴えても無視する。これでいいのか日本の教育


【塚田】
最近、不登校やイジメの問題を報道してますが、今までは学校はイジメがあったのにないと教育委員会にウソの報告をしてたんですね。なぜそんなことするのでしょうか学校が。


【小池】
そうです教育委員会にウソをついてたんです。教育委員会は5年も6年もの間、日本中でイジメはゼロと報告してるんです。その報告が文部科学省のデータなんです。2ヶ月ぐらい前に産経新聞とNHKが埼玉県の教育委員会のイジメ調査を発表したんです。埼玉県では800の小・中学校の中で90校がイジメや学級崩壊をやっているんです。日本には3万ぐらいの小・中学校があるから、全体の1割以上が学級崩壊やってるということになります。ところが報告は殆どない。でも教師や校長は知ってるんですね、表面に出てきた埼玉県800の中で90校に学級崩壊があったということは、最低10倍はある訳です。昔から言うじゃないですか、ゴキブリが1匹でてきたら10匹いるとか、天井でネズミがガタガタやれば10匹いると、それを教師は学級崩壊もイジメもゼロと発表してるんです。


【亀田】
なぜそんなにイジメや学級崩壊が起きるんでしょうか。


【小池】
昔はイジメル子供が悪いと言いましたが、今は違うんです、10歳前後の子供の親は40歳前後です。40歳前後の親は60歳前後です。要するに終戦後に道徳教育を受けなかった1年生は今67歳なんです。という事はいま70歳位の人までしかまともな道徳教育をうけてないのです。だから子供も親もじいちゃんもばあちゃんも道徳教育を受けていない。昔だってまともな教育を受けても不良がいました。家庭や地域社会や国が倫理道徳の教育をしたって悪いのはいましたけどそれは微々たるもんです。どうですか、それを61年もまともな教育をしなければ、まともにいくわけないじゃないですか。ですから私は50年以上前から道徳教育の必要性を訴えているんです。日教組倫理綱領を書いた東大教育学部教授4人の実名を出して批判してきたんです。あんたたちが国を滅ぼすと、ね、でも誰も耳を貸さなかったんです。ところが最近は教育基本法改正に反対するのが難しいですね。私は戦後60年間、教育が何も直らなかったからイジメや学級崩壊ができたとハッキリ言います。


小松松次先生と語る戦後教育

【亀田】私もイジメは問題は早急に解決しなければならないと思います。イジメはどうして出てきたんですか、それと安倍政権の教育基本法改正を期待してますが先生から見た安倍政権の教育政策はどうですか。


【小池】
私は、今まで話してきた視点で安倍さんの教育再生会議を見てるんです。安倍さんも17名の委員も、イジメをどうするかじゃなくて、あなたがおっしゃったように、なぜイジメがでてきたかということを考えなければいけないんです。イジメをどうするかなんてできる訳ないんです。先日伊吹文部大臣が記者クラブの会見をしました。有名な評論家がイジメの問題をどうするかって追及するんですが、そもそも安倍政権の文部大臣に伊吹さんを入れて教育改革をやるというのが大きなミスなんです。要するに伊吹さんは元厚生官僚であって教育学者ではないんです。でも素人は答弁がうまいなんて言ってたけど、もし安倍さんがあれだけのことやるんだったら然るべき人を文部大臣にもってこなければいけなかった。それから安倍さんの教育会議はイジメの原因、学級崩壊の原因、日本の教育崩壊の原因を抑える力を何も持っていないと思います。根本は昭和20年8月15日までの教育と、その後の教育がどう変わったか、変わっていく経緯(いきさつ)、変わっていく占領軍の意図、それをハッキリさせないと今の教育問題は解決できません。そのような中で日本青年社の皆さんが教育問 題を取り上げてくれた事は大変ありがたいと思います。


【加藤】
私も子を持つ親として心配するのは学級崩壊の問題です。学級崩壊はいつ頃から始まったんですか。


【小池】
30年以上前から始まってます。ですから私は50年前から修身教育が必要だと言ってるんです。


『修身・日本と世界』
小池松次先生 著書

【加藤】我々は現場で運動している者ですが、日教組や全教が開催する教研集会や定期大会の反対行動をやってきました。学級崩壊は日教組の偏差値教育によって非行化した子供達を抑止するために実施した管理教育が、結果的に校内暴力やイジメ問題に発展して学級崩壊につながっていったという認識でいたんですが、教育現場が今の学級崩壊にまで進んでしまったプロセスを教えてください。


【小池】要するに文部省の管理体制、例えば職員会議ですが日教組は職員会議を認めていません。職員会議は職場の全員の意見を言うところであって校長は職員会議を管理する力はないんだというんです。日教組は校長も職員会議そのものも認めていないのです。だから日本中の校長が教師に命令する力がないんです。ないから折角文部科学省が国旗国歌の時は起立して敬意を払う、起立して歌う、起立して礼をする、ということを法律で決めても実際にはできないんです。今その問題で裁判しているじゃないですか。なぜ裁判しているかと言うと、校長は職員に命令する権限はない。職員会議は教師全体のものだと言ってるんです。それで子供が悪くなったらそれは管理体制が悪いんだ、文部省が管理して教師の良心と憲法で認められた自由意志を我々に与えないと言うんです。そういう間違った体制が教育の崩壊になっているんです。だから学校で色々な問題が起こると、悪いのは政府と文部省であり、我々を弾圧する教育委員会であって校長だ、我々教師には何の関係もないといって一切を認めてこなかったんです。

 次は安倍政権の教育政策ですね、安倍さんの教育再生会議は教育基本法改正です。これは立派な事です。小泉さんができなかったことを安倍さんが通すのだからこれは功績です。ところが安倍さんにできることは教科書を作るとこまでです。教科書はできます。教科書は民間が作りますから、日本の場合には民間の会社が作ったものを検定するんです。

 検定指導ですから教科書として認めるのは4年に1回です。今の教科書は今年変わったから次の検定まで後3年半ありますね、どんなに早くても新しい教科書は3年は後でないと学校に入らない。安倍さんの再生会議が衆議院を通って参議院通って12月から作業はじめれば教科書はすぐできます。それから認可しても3年半後には学校に入ります。でも3年半後に教科書になったとしても、授業するのは安倍さんではありません。17人の委員でもありません。学校の教師です。でも教師は道徳の授業をサボタージュすればいいんですから、ところで道徳に時間は今までもあるんです。教科書はないけど、その道徳の時間を作ったのは私の先輩の内藤誉三郎さんです。私の先輩の内藤誉三郎さんが文部省の事務次官から参議院の文教委員長になって文部大臣になりました。そして全エネルギーを学校教育に賭けたんですが結果的に失敗しました。道徳の時間を作って副読本も作ったんですが教師は道徳の時間をサボタージュし、ホームルームにして反日宣伝をやったんです。日本はこんなに悪いことした、日本の軍隊は戦争でこんなに悪いことをしたと教えてたんです。然し今度は国もかなり強くなりました。国旗国歌の問題で裁判も始めたし、今起こっているイジメ事件で教育委員会も改善されます。それからサッチャーさんが教育改革で国の権限を強めたから、国が日本もやらなければいけないと思うようになりました。山谷えりこさんたちも去年ロンドンまで行って学んでいます。だから今より強くなるとは思うけど、肝心の学校の先生は誰1人として道徳教育を受けてないのです。教科書を読む事はできるけれども教える力はありません。でも小・中学校は義務教育だから一応はできるけど、高校は義務教育ではないから難しいですね。

(2)へ続く