タイ王国「平和祈念公園」春季大祭に参加して




東京多摩地区奉賛会
代表 三輪 健一

 平成24年6月11日、タイ王国カンチャナブリ県の「平和祈念公園」において第34回春季大祭が挙行されました。


 今回の奉賛団は、6月8日、9日、10日の3日間に分散して出発しました。私たちは9日に50名の奉賛団とともに成田空港を出発。当日はバンコクに一泊して翌日の10日にカンチャナブリ県に向いました。


  カンチャナブリ県ではアジア和平日本委員会の恒例事業である「子どもの杜学園」(タイのボランティアによって運営されている孤児院)を慰問しましたが、毎年2回訪問する「子どもの杜学園」の先生や子どもたちは私たちの顔を見ると嬉しそうに駆け寄ってきます。私たちもそのような子どもたちの笑顔をみると、今年も来ることができたとつくづく感じ入ってしまいました。

  「子どもの杜学園」の慰問を終えてからひとまずホテルへ。夜は「平和祈念公園」散策です。日が暮れてからライトアップされた「平和祈念公園」を訪れましたが、今回初めて奉賛の旅に参加した方々の多くは、ライトに浮かび上がる公園に大きな感動を覚えたばかりではなく、その荘厳なたたずまいと、日本の鎮守の森を思わせる風景に、時を忘れているようでありました。



 11日の大祭は、日本とタイ王国の国歌に合わせて、両国の国旗とアジア和平日本委員会旗が掲揚されたことに続いて、千葉州時各県奉賛会会長が、日タイ両国の参加者に心からの御礼と、今後の活動を報告しながら新たなる決意を述べて、式典が開始されました。


 大祭では、諏訪大地主桑井川神社宮司の神事に続いて、献上詞奉上と御英霊の御霊供養が催されました。御霊供養の後、昨年から「平和祈念公園」に常駐している管理責任者、浅川氏が紹介された後、各県奉賛会会長・千葉州時御夫妻、アジア和平日本委員会常任顧問・飯塚武文先生、同常任理事・門西栄一御夫妻、武州奉賛会代表等による献花式に続いて、参加者全員が思い思いの方法で献花や玉串を奉奠。最後に飯塚武文先生が奉賛の旅のお礼を述べて式典は滞りなく終了しました。


 式典終了後、参加者は自由時間を利用して、園内散策や昨年開館した「日タイ交流会館」を見学するなど大変有意義な一日でした。


 建立から17年を迎えた平和祈念公園は、きれいに手が入れられた高木や、ケムの花が咲く参道に目を向けると何ともいえない清々しい気持ちになると同時に、園内に置かれている来園者名簿を拝見すると、建立から17年の間に、タイの方々や日本人はもとより、世界各地から多くの方々が平和祈念公園を訪れていることが記されていることから、私は何と大勢の方々が公園を訪れていることかと嬉しさで目頭が熱くなるのを覚えました。


 そして私は、公園建立以来、温かいご理解と多大なるご尽力をいただく地元カンチャナブリ県の方々やタイ王国の政府関係者に心から感謝いたすとともに、この「平和祈念公園」が、二度と忌まわしい戦争の起きることのない未来永劫の聖地としなければならないと改めて決意しました。(完)